School 運営スクール
- Top
- 運営スクール
気軽にテクノロジーを体験できる「空間づくり」を目指して
一般社団法人FAPでは、「FAP CLUB」というクラブ活動のような感覚で、地域で気軽に様々なテクノロジーを体験できる「プログラミングクラブ」をその地域に住む方々の手によって、運営をしています。活動拠点は、石川県では、加賀市山代温泉「山代スマートパーク」、能美市「能美キッズプログラミングクラブ」(運営サポート)、富山県の方でも現在、開講にむけて、整備をしています。全国でプログラミングスクール「FAP CLUB」の運営をやってみたい、という方はお気軽にお問い合わせください。

School Introduction
運営スクール紹介
一般社団法人FAPでは、「ふれる。あそぶ。プログラミング。」のコンセプトをベースに、子供たちの体験学習の先にある「好奇心」の場である「プログラミングクラブ」を毎月開講しています。
石川県 加賀市 山代温泉(加賀地区)


2022年4月23日にオープンしたテクノロジーを体験できる公園「山代スマートパーク」内にある「かがやきITルーム」にて毎月第4土曜日(参加費無料)に開講しています。建屋内の高さは6メートルあり、小型ドローンプログラミングに加え、木製ロボット「PETS(ペッツ)」、「3Dプリンタ」、「iPad」、「VRゴーグル」なども常設し、高速インターネット回線も常備しているため、落ち着いた雰囲気でプログラミングを学習できます。
・主催:山代プラス
・企画・運営事務局:一般社団法人FAP
・協力:合同会社テクノアルタエンジン/六畳電子設計
・住所:石川県加賀市山代温泉15-39-1 「かがやきITルーム」
・対象:小学1年~6年生
・活動日時:毎月第4土曜日(予定が変更されることがありますので、Webサイトをご確認ください)
・カリキュラム:小型ドローン(Tello)プログラミング、PETS(ペッツ)、VR体験、3Dぬりえ(AR体験)、3Dプリンタなど
・WEBサイト:https://fapclub-kaga.studio.site/
石川県 能美市(加賀地区)


能美市市民協働まちづくりセンター「のみにこ」にて毎月第1・2土曜日に2025年4月から開講しております。様々な機材や教材を取り揃えており、プログラミングの基礎から学習できます。「全国選抜小学生プログラミング大会」や「ドローンプログラミングチャレンジ」などのプログラミング大会への出場を目指します。
・主催:能美キッズプログラミングクラブ(運営サポート:一般社団法人FAP)
・住所:〒923-1112 石川県能美市佐野町イ63 能美市市民協働まちづくりセンター「のみにこ」
・対象:小学1年~6年生
・活動日時:毎月第1・2土曜日(※予定が変更されることがありますので、Webサイトをご確認ください)
・クラブ費:月5,500円(現金のみ)
・カリキュラム:小型ドローン(Tello)プログラミング、PETS(ペッツ)、VR体験、MESHをつかってのIoTプログラミング入門、3Dプリンタなど
・WEBサイト:https://nomikidsprgclub.org
石川県 羽咋市(能登地区)


石川県羽咋市にぎわい交流拠点「ラクナはくい」にて毎月第3または4土曜日に2025年9月から開講したドローンプログラミングに特化したプログラミング学習ができます。「ドローンプログラミングチャレンジ」などのプログラミング大会への出場を目指します。
・主催:羽咋市(運営:株式会社オカモト/一般社団法人FAP)
・住所:〒925‐0033 石川県羽咋市川原町テ39番地1 ラクナはくい 4F LAKUNAホール
・対象:小学3年~6年生
・活動日時:月1回(毎月第3または第4土曜日(※予定が変更されることがありますので、Webサイトをご確認ください))
・クラブ費:無料
・カリキュラム:小型ドローン(Tello)プログラミングのみ
・WEBサイト:LAKUNAはくい キッズドローンプログラミングクラブ
