ジャパンドローンプログラミングチャレンジ富山;

大会の様子の画像
大会の様子の画像
大会の様子の画像
大会の様子の画像

ジャパンドローンプログラミングチャレンジ 富山

ドローンの画像

2022年度「ウオヅドローンプログラミングチャレンジ」開催ダイジェスト動画

2024年度「ウオヅドローンプログラミングチャレンジ」結果

第1位

廣田 悠羽 選手

チーム名:フェニックス

副賞:ミラペイ10000円分+伝統と革新が融合する食器 「IKUE」+加積リンゴ(1箱)
白エビビーバー(1箱)+大会記念メダル(金)

第2位

丸岡 春斗 選手

チーム名:アルセウス

副賞:ミラペイ5000円分+加積リンゴ(1袋)+白エビビーバー(1箱)+大会記念メダル(銀)

第3位

今西 智浩 選手

チーム名:スーパーカー

副賞:ミラペイ3000円分+加積リンゴ(1袋)+白エビビーバー(1箱)+大会記念メダル(銅)

敢闘賞

髙﨑 竜太郎 選手

チーム名:アルセウス2

副賞:加積リンゴ(2個入り)

敢闘賞

慶野 佑香 選手

チーム名:ゆうか

副賞:加積リンゴ(2個入り)

参加賞

出場選手全員

副賞:ミラペイ1000円分

「ジャパンドローンプログラミングチャレンジ 富山」 開催概要

日時

2025年12月21日(日) 14:00~17:00

会場

新川文化ホール 2F 展示ホール(富山県魚津市宮津110)

参加費

無料

募集数

10チーム程度(1チーム1~3名、個人参加可能)

参加資格

▼(1)~(3)の条件を満たす方が大会申込可能です
(1)富山県内在住の小学3~6年生であること(1チーム1~3名、個人参加可能)
(2)以下の富山県内で開催されたワークショップに参加したことがあること

  • 2025年8月30日(土) 「高岡市キッズドローンプログラミングスクール」
  • 2025年10月5日(日) 「富山市キッズドローンプログラミング体験教室」
  • 2025年8月24日(日)/2025年11月9日(日) 「魚津市キッズドローンプログラミングスクール」

または、micro:bit(マイクロビット)をつかって、ドローンプログラミングを実施したことがある・もしくは、2022・2023・2024年に開催された「ウオヅドローンプログラミングチャレンジ」の出場経験者がチーム内に1名以上いること
(3)2025年12月21日(日)10:00~13:00開催の「参加準備・練習会」に参加可能であること

特典

募集期間

ドローンプログラミングとは?

micro:bit (マイクロビット)を使って、プログラミングを学びます。

プログラミングデータを作って、マイクロビットに送信。オリジナルコントローラーが完成!

オリジナルコントローラーで、小型ドローンTello(テロ)を飛ばそう!

ジャパンドローンプログラミングチャレンジ富山とは?

富山県内で開催されているドローンプログラミングスクールに参加し、ドローンプログラミング体験をします。


フォローアップ教室で、大会に参加するためのテクニックを学びます。

参加準備・練習会で、プログラミング&テスト飛行!本番と同じコースにドローンを飛ばして練習をします!


大会当日、ドローンをいかに制御できるかをチームで競います。コースを周回し、ミッションをクリアしてゴールを目指します。

大会ルール・試合方式

魚津市の遊園地「ミラージュランド」題材としたコースを用意。ドローンをいかに制御できるかをチームで競います!

コース説明

コースのサイズは幅5m(メートル)、奥行き4m(メートル)です。

試合方式

コースをクリアした時間、ミッションを成功させたかどうかでポイントが加点されます。ポイントを一番多く獲得したチームが優勝します。

ミッションの概要

ミッションは5つ用意されています。

その他、ルールの詳細については以下からご確認ください。

参加準備・練習会

大会参加者の練習日。プログラミング&テスト飛行を行います。
本番と同じコースで、ドローンを飛ばして練習します!

日時

2025年12月21日(日) 10:00~13:00

会場

新川文化ホール 2F 展示ホール(富山県魚津市宮津110)

参加費

無料

参加資格

富山県内在住の小学3~6年生で、原則、大会にエントリーした方のみ参加可能です。

大会アンバサダー/MC

「ジャパンドローンプログラミングチャレンジ」総合アンバサダー

ほくりくアイドル部 キャプテン

今年は総合アンバサダーに就任!石川県金沢市で開催される全国大会「ジャパンドローンプログラミングチャレンジ」で待っています!全国の皆さんにエールを送ります!

「ジャパンドローンプログラミングチャレンジ 富山」 MC


富山県内では人気MC!魚津高校出身!

にMCは決定!大会の実況をしていただきます!

「ジャパンドローンプログラミングチャレンジ 富山」 実況

富山県初代
「あなたの街に住みますプロジェクト」芸人

に実況は決定!昨年に引き続き、
大会の実況をしていただきます!

協賛企業(五十音順)

ゴールドスポンサー

ブロンズスポンサー

主催

魚津市教育委員会
ジャパンドローンプログラミングチャレンジ 富山 実行委員会
(一般社団法人FAP/金沢工業大学 河並研究室/北陸大学 ものづくりラボ)

協力

一般社団法人 情報処理学会 北陸支部/アンサー株式会社/株式会社アドバンス社

後援(予定)

富山県